Day
|
Time
|
Event
|
Information
|
May 26th 5月26日 |
|||
10.00h | Arrival and Registration 参加登録受付開始 |
The registration desk will be open from 10.00h in the morning until 18.00h 参加登録は10:00〜18:00の間、陳列館入口にて受付ます |
|
10.00h | Exhibition Visits 展示会場案内 |
Chiretsukan 2F ZURETA / INTERNATIONAL CONTEMPORARY PRINTED ART Exhibition Chiretsukan 1F Ireland-Japan 60th Anniversary of Diplomatic Relations A Lonely Impulse of Delight W.B.YEATS PRINT EXHIBITION 陳列館2F ずれた 国際現代版画展 陳列館1F アイルランド-日本外交関係樹立60周年記念 歓喜への孤独な衝動 W.B.イェイツ版画展 |
|
15.00h | Tour of Geidai 藝大ツアー |
Guided Tour through the TUA Ueno Campus, visiting the School of visual Art and the School of Music as well as the Innovation Center and other facilities 希望者の方々に東京藝術大学美術学部内をご案内します |
|
17.00h – 18.30h | Welcome Address and Kick-off 開催挨拶 |
We officially welcome all participants in the Exhibition Hall of the Tokyo University of the Arts, the main venue of the symposium 陳列館2階ZURETA会場にて、開催挨拶、キーノートスピーチを行います |
|
Keynote speech 1: キーノートスピーチ 1: Prof. Miida Seiichiro 三井田盛一郎 Tokyo University of the Arts 東京藝術大学 |
About “ZURETA” Translational language and Native language 「ずれた」について 翻訳的言語と母語 |
||
19.00h | Dinner (optional) 懇親会(参加任意) |
An Informal dinner nearby to meet, talk and finally arrive 希望者を募り会場近隣で懇親会を予定しています |
|
May 27th 5月27日 |
|||
10.00h | Keynote speech 2: キーノートスピーチ 2: Lisa Bulawsky リサ・ブラウスキー Washington University St. Louis ワシントン大学セントルイス |
Calculating on the Unforeseen 不測の計算 |
|
11.00h | Presentation round I プレゼンテーション 1 |
||
Cassie Mizuno キャシー・ミズノ Independent researcher インディペンデントリサーチャー |
Creativity- A Cultural Perspective. 創造力 – ひとつの文化的な視座について |
||
Debora Keiko Ando デボラ・ケイコ・アンドウ NCAD Dublin ダブリン国立美術大学 |
A Brief Discussion On the Progress of Exhaustion 消耗の過程におけるささやかな議論 |
||
Julie Irving and students of the VCA ジュリー・アーヴィング VCAからの参加学生 VCA University Melbourne ヴィクトリアン・カレッジ・オブ・ジ・アーツ メルボルン |
Mistake as substance: error as a real-time data flow 実体としての失敗:リアルタイムに変動する情報としてのエラー |
||
Sven Ingmar Thies スヴェン・イングマー・ティース University of Applied Arts Vienna ウィーン応用芸術大学 |
Errare—Creare エラーレ – クレアーレ 失敗と創造 |
||
12.00h | Lunch ランチ |
||
13.00h | Keynote speech 3: キーノートスピーチ 3: Jan Svenungsson ヤン・スヴェヌングソン University of Applied Arts Vienna ウィーン応用芸術大学 |
Fail Better よりよく失敗すること |
|
14.00h | Presentation round II プレゼンテーション 2 |
||
Naruki Oshima 大島成己 Tama Art University 多摩美術大学 |
Shifting from printmaking: Photography today as form of printed art 版画からずれる:版画家による写真表現の現場 |
||
Junri Ikushima 生嶋順理 Tokyo Zokei University 東京造形大学 |
Images that changed by overlap and blur 重なりと滲みによる変化するイメージ |
||
Chiara Giorgetti キアラ・ジョルジェッティ Brera University Milano ブレラ国立美術アカデミー |
Misprint as Chance チャンスとしてのミスプリント |
||
15.00h | Coffee コーヒー・ブレイク |
||
15.30h | Presentation round III プレゼンテーション 3 |
||
Marije Jansen マライエ・ヤンセン Rijksmuseum Amsterdam アムステルダム国立美術館 |
Mistakes in ukiyo-e – Rethinking publishing practices 浮世絵における失敗 – 出版の再考 |
||
Fernando Saiki フェルナンド・サイキ Tokyo University of the Arts 東京藝術大学 |
The Accidental Body: a showcase of introducing chance into printmaking practice 事故的身体:版画の実践へ導くための紹介 |
||
Aleksandra Janik アレクサンドラ・ヤニク The Eugeniusz Geppert Academy of Art and Design in Wroclaw ブロツラフ美術アカデミー |
Post-digital printmaking – redefinition of the print ポスト・デジタル・プリントメイキング – プリントの再定義 |
||
17.00h | First Day Round Up and Discussion 総括とディスカッション |
An opportunity to share ideas and comments and to isolate the topics to be discussed on the next Day 一日のアイデアをシェアし、翌日の議論に向けて議題を整理します |
|
18.00h | Arrangements of Groups and Topics for the next Day 翌日のグループと議題の決定 |
Workgroups for the next day will be defined according to the set topics 設定した議題によって、翌日のワークグループを決定します |
|
May 28th 5月28日 |
|||
10.00h | Workgroup meeting and set up ワークグループの準備とミーティング |
We will meet and prepare for the workgroups ワークグループの顔合わせと討論の準備を行います |
|
10.30h | Deliberations with in the workgroups ワークグループによる討論 |
Moderator:Aiko Robinson, Kei Imai, Cassie Mizuno, Simone Philippou, Shu Fusei, Fernando Saiki モデレーター:アイコ・ロビンソン、今井恵、キャシー・ミズノ、シモニ・フィリッポ、朱夫誠、フェルナンド・サイキ |
|
12.00h | Lunch ランチ |
||
13.00h | Deliberations with in the workgroups and preparation of a discussion summary ワークグループによるディスカッションディスカッションの要旨発表準備 |
Workgroups prepare a joint statement based on their discussions to be presented and to be included in the symposium documentation シンポジウムにおけるワークグループの論旨発表準備をします |
|
15.00h | Coffee コーヒー・ブレイク |
||
15.30h | Presentation of the workgroup results ワークグループによる要旨発表 |
Statements presented will also be included in the symposium documentation ワークグループのステートメントはシンポジウムのドキュメントとして記録されます |
|
16.30h | Round Up and Open Discussion 総括とディスカッション |
||
18.00h | Sayonara Party サヨナラ・パーティー |